業務自動化で、企業の競争力強化を実現するIntelligent Control Tower

ソリューション

AIを軸にした業務自動化で、ハイパーオートメーションの時代を生き抜く

RPAによる一部業務の単純な自動化から時代は進み、一連のプロセスを自動化する“ハイパーオートメーション”の時代では、基幹業務・意思決定はAIを軸にしたプロセスに支えられ、企業活動はより洗練されていきます。アビームコンサルティングの提供する“Intelligent Control Tower”はこのAIを軸にしたプロセスの自動化を実現し、企業の競争力強化を支援します。
“Intelligent Control Tower”は、AIを軸にした業務とERPに蓄積されたデータを融合させ、End-to-Endで業務オペレーションをモデリングします。アビームコンサルティングではこれを”Self-Automated”と定義しており、次世代ERP導入時の重要成功要因と位置付けています。業務サイクル全体の自動化を実現するソリューション、“Intelligent Control Tower”の導入・活用サポートまでをワンストップで提供します。

業務サイクル全体の自動化とIntelligent Edgeソリューション

企業を構成する業務は、CoreとEdgeに分類されます。今まではCoreのデータを人が自らBIツールで可視化し、状況を判断し、属人的方法で効率性を上げていた部分を、これからはIntelligent Edgeソリューションが、適切なタイミングで通知し(Self-Visualize)、処理を自動化し(Self-Acting)、実行結果を診断し(Self-Diagnosis)、改善につなげていく(Self-Augmented)、という形で業務サイクル全体を自動化していきます。次世代ERPプロジェクトでは、過去のプロジェクト実績とDXアクセラレーターから、Edge/Core業務を選別し、AIを軸にした業務モデリング(Self-Automated)を行います。

業務サイクル全体の自動化とIntelligent Edgeソリューション

サービス概要

Intelligent Control Towerは、企業のSelf-Automatedを加速します。従業員が使う各種デバイスとERPの間にControl Towerが設置され、情報の伝達・処理の実行を代替し、仕事のパートナーとして日々の業務をサポートします。また、今までの属人化された判断基準・専門知識をControl Towerが担うことで、よりスピーディで論理的な判断が可能となります。

サービス概要

サービスの特徴

Intelligent Control Towerのアルゴリズムは、S/4HANAとユーザーデバイス、クラウドソリューションとのつながりを容易にするため、SAP Cloud Platform上で動かすことを前提としています。フロントエンドを担う可視化ツールはSAP IBP、SAP Analytics Cloud、Fioriで、通知機能はSlackを想定しています。ただし、フロントエンドに関しては、導入先企業のツールとの親和性が確認できれば、そちらとの融合も可能です。
Intelligent Control TowerはSaaS型のパッケージソリューションではなく、あくまでもアビームテンプレートをベースに導入先企業にフィットするようにカスタマイズした上で導入するソリューションです。

サービスの特徴

Order-to-Cashのアビームテンプレートとしては、3つの基本機能を備えており、導入先企業に合わせカスタマイズします。

 

3つの基本機能

導入プロセス

最初に、現行のデータセット・業務を把握した上で、S/4HANAのベストプラクティス・AIを軸にした業務モデリングを行い、Self-Automatedの対象範囲を選定します。その後、機能を選定し、Intelligent Control Towerのアーキテクチャを決定し、アビームテンプレートをベースに導入先企業の業務モデルに沿った仕組みを構築し、展開します。

導入プロセス

事例

「サプライチェーンマネジメント」 関連のお客様事例

「SAPコンサルティング」 関連のお客様事例

Contact

相談やお問い合わせはこちらへ

「サプライチェーンマネジメント」関連のサービス

「SAPコンサルティング」関連のサービス