ステークホルダー資本主義に求められる​ESG経営の実現に向けて「日本企業における非財務情報活用とその実態調査」

インサイト
2021.08.06
  • サステナビリティ経営
  • 財務会計/経営管理
1271697775

アビームコンサルティングは、一般社団法人日本CFO協会(以下日本CFO協会)と、日本企業における非財務情報(ESG関連情報等)の活用とその実態に関する共同調査を2021年3月に実施しました。本調査は日本CFO協会に登録する企業のCFOや経理・財務幹部(合計249社)を対象としています。

近年、企業経営においてESGやSDGsへの関心が集まり、財務情報のみでは判断できない「目に見えない資本の価値」を、多くのステークホルダーが企業判断の軸として重要視し始めています。その一方で、いかにESG活動の成果を実証し、その価値を顕在化させる、企業価値に結び付けていくか、課題感を持っている企業も多い現状です。

アビームコンサルティングは、従来の財務情報をベースとした経営管理から、非財務情報も含めた経営管理への転換を図り、さらなる企業価値向上にシフトしていくべきと考えています。本調査では、日本企業における非財務情報活用とその実態についてひも解き、課題を乗り越え、成功へと導くための示唆を提示します。

結果の概要

  1. 今回の調査背景と当社課題意識 
  2. 調査結果
    1)「非財務情報活用」の重要性
    2)非財務情報の管理状況
    3)真の統合型ESG経営の推進者    
  3. 「真の統合型ESG経営」の実現に向けて
表紙

調査結果の全文は下記をご覧ください。

調査結果のサマリー

調査結果のサマリー

企業が真の統合型ESG経営を実現するために打破すべき壁とそのポイント

1. 重要性の壁
これまでESG対応を進めてきた企業ほど、「真の統合型ESG経営」の重要性を認識している。一方、そのような先進企業でも、ESGデータをフル活用した経営管理は実現できていない。
そこで、「真の統合型ESG経営」の実現に向けたロードマップを可視化し、その第1歩として手元のESGデータで“ESGと企業価値の関係性”を分析するスモールスタートから変革を実現することが重要である。

2. 収集・管理の壁
「真の統合型ESG経営」を目指し、活動を進めている先進企業群においても、ESGデータは社内に散在しており、非システム管理となっている。
企業の開示情報から多種多様なESGデータが取得できるため、まずは、企業内に存在するESGデータ量を把握することが求められる。

3. 推進者の壁
「真の統合型ESG経営」の旗振りにはCEOの明確な意志とコミットメントが求められている一方、ESGデータの管理において主管部門が存在しないか不明である企業が大半。
推進者であるCEOが正しい外部の期待値を把握し、CFOや主管部門の連携を維持することが重要である。

調査結果の全文は下記をご覧ください。

Contact

相談やお問い合わせはこちらへ