不正リスク検知PDCAサイクル化

ソリューション

ビジネス実態の変遷に対応できる不正リスク管理体制の構築

近年、不正対策の必要性が高まる一方で、M&Aやグローバル化推進の影響で、組織構造が複雑化し、対応が難しくなっていることも事実です。アビームコンサルティングでは、データを活用した独自の課題解決のアプロ―チにより、不正リスクを可視化し、不正に強いガバナンスの実現を支援します。
当サービスでは、不正が発生する際にデータに現れる徴候を個別重視でモニタリングし、不正リスクの発生を検知する仕組みの構築、及びビジネスの実態に合わせて、継続的に適正化できる管理体制の構築を行います。

不正リスク検知PDCAサイクル化の概要

不正リスク対策を成功させるためには、“ビジネス実態に即した不正パターン・徴候定義の維持”と、属人性を排除して効率的にリアルタイムでチェックするための“全量データの自動モニタリング”、明らかな不正だけでなく不正リスク(可能性)があるデータもチェックするための“不正リスク分析・評価”の3点を実現することが重要となります。

不正リスク検知PDCAサイクル化の概要

①ビジネス実態に即した不正パターン・徴候定義の維持

ビジネス実態に沿った不正パターン・徴候を定義し、効果的な検知業務を開始することも重要ですが、ビジネス実態の変化に適用した状態を維持することも重要です。
不正パターン・徴候が、ビジネス実態と乖離して検知業務が形骸化・陳腐化しないためには、定期的に検知実績やデータ状況の分析、未対応不正の対策追加などによる継続的な追加・見直しが必要となります。

②「全量データの自動モニタリング」のアプロ―チ

サマリ情報の傾向から不正パターン・徴候を分析する概観性重視のアプローチではなく、日々の企業活動で作成される明細データに不正パターン・徴候が発生していないかを検知する個別重視のアプローチをとります。

②「全量データの自動モニタリング」のアプロ―チ

③「不正リスク分析・評価」のアプロ―チ

明らかに不正と思われるデータのみならず不正リスクの可能性がある”不正パターン・徴候”を定義する場合には、詳細な不正調査の業務負荷をコントロールするためにも、不正リスクの高低評価をしておくことが重要です。企業内のリスク管理方針に従い、コントロールすべき不正リスクを定義した上で、モニタリングする不正パターン・徴候を決定することになります。

③「不正リスク分析・評価」のアプロ―チ
アビームの不正検知サービスラインナップ

Contact

相談やお問い合わせはこちらへ