サステナビリティ方針

アビームコンサルティングは、2009年にCSR部を設立後、さまざまなCSR活動に取り組んでまいりました。
2020年にマテリアリティ(重要課題)の特定を行い、2022年1月にそれまでのCSR方針を改め、新たにサステナビリティ方針を策定しました。
クライアントとともに新しい価値創出を推進する社会変革のアクセラレーターとして、コミュニティ・企業・機関と連携し、サステナビリティ活動を推進してまいります。

Mission

アビームコンサルティングは社会課題解決に幅広く取り組み、社会的インパクトを創出する。

アビームは、環境保全・社会貢献活動による直接的な課題解決に加え、コンサルティングサービスの強化やプロボノ・フィランソロピーを通じて社会課題の解決に幅広く取り組み、社会的インパクトを創出する。

Vision

社員一人ひとりが社会課題を自分事として捉え、コンサルティングサービスを含むあらゆる企業活動を通じてステークホルダーと共創し、社会的インパクトを創出する。

社員一人ひとりが社会課題を自分事として捉え、フィランソロピーやプロボノ活動にとどまらず、クライアントサービスや自社の活動を通じて社会課題の解決に積極的に取り組む。その成果を社会に発信することで、企業やNPOをはじめとするステークホルダーの課題解決力の向上を支援し、共創を通じたさらなる社会的インパクトを創出する。

人権の尊重に関する方針

アビームはあらゆる企業活動の場面において、基本的人権を尊重し、いかなる理由であっても差別行為や個人の尊厳を損なう行為を許しません。

「NECグループ人権方針」(以下リンク先参照)は、NEC グループのバリューチェーン全体にわたる人権を尊重するための方針を定めたものです。

サステナブル調達方針

アビームでは持続的な未来社会の実現のためには、パートナーを含めたサプライチェーン全体として環境課題や社会課題に取り組むことが重要と考えています。

「サプライチェーンにおける責任ある企業行動ガイドライン」(以下リンク先参照)はパートナーの皆様と協働で責任ある企業行動推進に取り組むための指針をNECグループとして定めたものです。

  • 「サプライチェーンBCPガイドライン」は、アビームコンサルティングのサステナブル調達対応の運用に含みません。