bg
TOP > Column > 新規事業創出に不可欠なAI人材・データサイエンティスト育成の始め方

新規事業創出に不可欠なAI人材・データサイエンティスト育成の始め方

AI人材
人材育成
AI人材育成
育成ソリューション

2022年8月5日

新規事業創出に不可欠なAI人材・データサイエンティスト育成の始め方
新規事業創出に不可欠なスキルを持つ人材を多くの企業は"育成できない"と感じている
 企業が成長するためには事業を通じて継続的に利益を創出していく必要があり、競争優位性を維持/向上させるためには新規事業の創出が避けては通れない。近年はマシンラーニング(機械学習)をはじめとしたAIに関するテクノロジーが進化し、データ量が増えることでビジネスに活用/応用できる範囲が飛躍的に広がっている。“数年後には多くの企業がAIを活用し、取り組みを進めない企業と圧倒的な差を生む”と予想され、既に市場競争環境において不可欠なものとなりはじめていることに加えて、企業活動に不可欠なデジタルプラットフォーマー提供サービスは既にAI活用が前提となり、顧客の目線は”良い商品/サービスはAIが活用されていて当たり前”という印象を持つ。新規事業検討の場面においても同様の状況であり、AI・データサイエンススキルを持つ人材の参画は不可欠なものとなっていると言える。

 一方で、図1の調査結果にある通り、DX推進に関する取組みの障壁において「推進のためのスキルを持った人材を社内で育成できない」が第1位になったように、多くの企業はスキルを持った人材を”育成できていない”と感じている。

図1 DX推進の障壁

図1 DX推進の障壁

アビームコンサルティングにいただく依頼/相談を踏まえると、AI・データサイエンス領域に関して二つの課題仮説を持っている。一つ目は「AI人材育成の“仕組み”がないこと」。AI人材育成に必要な基本的な仕組みが存在しないことで取り組みが進まない、自社にとって本当に必要な仕組みは何か見極めきれていないことで、投資検討が具体化せず、リーダーシップを取るメンバーの選定、社内への取り組みの浸透が進まない、といった課題だ。

二つ目は「まず何に取り組むべきかわからないこと」。市場競争環境においてAI関係人材が必要不可欠であることは理解するものの、経験して培ってきた強みはデータサイエンス以外に多く、何から取り組むべきか見極めかねている、必ずしもIT/データリテラシーが高い社員を豊富に抱える状況にないため、自社にとって未知なるケイパビリティ(組織能力)であり、スキルを持った人材が活動/活躍する状況に成長する過程が想像できない、といった課題だ。  
今、自社に求めるべき人材はデータビジネスをドライブする存在
 データビジネスを推進し、自社業務で成果を出すに至るには、自社業務を深く理解し、データに関する高いリテラシーを持ち、データビジネス上流から業務適用まで関与してビジネス価値創出をリードする役割として“データビジネスドライバー”が必要不可欠と考えている。

データビジネスの本質的な目的は“自社業務で成果を出すこと”であり、自社業務の固有要件などを深く理解する人材は外部から容易に調達することができない。仮に外部から調達してコストをかけてインプットした場合、時間がかかるうえに帰属意識の問題から定着/離職に関する課題を抱えるケースが少なくない。データ活用に関する技術進歩速度にも踏まえるべき点があり、速すぎる進歩にキャッチアップするだけで多大なコストがかかることに加えて、コア以外のデータサイエンス関連機能はツールなどによる代替、外部調達といった対応選択肢が増えていくと考えている。
自社業務で成果を出すことにフォーカスした実績あるテンプレートを活用する
 アビームコンサルティングでは、上記のような課題認識に対してAI人材育成に必要な基本的なコンテンツは7種類あると考える。
 まず、AI人材育成に関して目指す姿を具体化したうえで現状を把握することからはじめて、中核となる必要スキルセットにおいては業務を起点としてデータサイエンスに関して必要となるスキルを役割/業務毎に定義している。そして、育成モデル・トレーニングコンテンツを整備することで個々の成長をサポートする。分析関連ナレッジはデータベースに蓄積し、業務に再利用することで属人化を避け、競争力の源泉となるような組織の資産として蓄積できる仕組みを構築している。

図2 ABeam AI人材育成コンサルティングサービス基本テンプレート

図2 ABeam AI人材育成コンサルティングサービス基本テンプレート


 ABeam AI人材育成コンサルティングサービスの基本テンプレートを利用することのメリットは多い。アビームコンサルティングでは、ここ2~3年で11クライアント15件以上のAI関係人材育成に関するプロジェクトを豊富に経験し、成功/失敗両方のポイントを理解していることに加えて、実際にアビームコンサルティングで実践している未経験で入社するメンバーを平均1.5年で高度な分析を強みとして活動するコンサルタントに仕上げるノウハウを利用することができるからだ。上記を踏まえてテンプレートで得られるメリットは主に3点ある。

  • 自社業務に必要なスキルを明確化し、自社の立ち位置、目指す姿を明らかにすることで、モニタリングが可能になる。さらには、必要な人材を明らかにすることで、外部調達や社内登用でのミスマッチが減り、組織として最適な人材配置にも貢献できる。
  • 仕組みが明確になることからキャッチアップ効率が上がり、自社が求める人材の育成成功確率を高めることができる。参加するメンバーにおいても何に取り組むべきか明らかになることで自己成長に関する取り組みに迷いがなくなる。
  • ノウハウを属人化させず、組織知見とすることができ、再利用で分析関連業務品質を上げることができる。所属異動が避けられない業界においてもブラックボックス化することなく、一定の業務品質/スピードを維持することにつながる。

 アビームコンサルティングではDXプロジェクトを多数経験し、過去20年に渡ってサービスノウハウを方法論化している。AI人材育成にご興味のある場合は、お気軽にお問い合わせいただきたい。

サービス詳細についてはこちら

デジタルテクノロジービジネスユニット
AIセクター シニアマネージャー

多鹿 健介