2025年2月25日
2025年2月25日
アビームコンサルティング株式会社(以下、アビームコンサルティング)は、愛知県が主催する、海外のスタートアップ企業と県内事業会社とのマッチングによるオープンイノベーション推進に向けたプログラム「グローバルスタートアップマッチングプログラム(通称:Aichi Landing Pad 2024)」において、実施に向けた戦略策定からニーズ・課題分析、スタートアップの募集・選定、イベント運営まで、総合的に支援しました。
愛知県では、県内産業の競争力を維持・発展するため、スタートアップを起爆剤とする新たなイノベーション創出のエコシステム形成を目指し、2018年10月に「Aichi-Startup戦略」を策定し、スタートアップに関連する様々な事業を行っています。本プログラムはその一環として実施され、日本市場への展開を目指す海外の優秀なスタートアップを愛知県に誘致し、県内の事業会社とのオープンイノベーションの推進を通じて新たなビジネスや事業体を創出することを目的に、2024年度は「グリーントランスフォーメーション(GX)」と「マニュファクチャリング(モノづくり)」をテーマとして、国内最大級のオープンイノベーション施設「STATION Ai」にて開催されました。
アビームコンサルティングは、これまで培ってきたスタートアップエコシステム形成に関する幅広い知見・実績と、製造業における国内事業会社のビジネスモデルや事業プロセス、組織構造などの特性に関する深い知見や支援実績を活かし、本プログラムの企画から実施まで総合的に支援しました。
具体的には、プログラムに参加する事業会社のニーズ分析・課題ヒアリングを行い、スタートアップとの協業案(ユースケース)を策定したうえで、それに合致する海外スタートアップを複数のアクセラレーター/VCを組み合わせて募集・選定。その後、ピッチイベントの実施やビジネスマッチングを行い、海外スタートアップに向けた日本市場に関する教育プログラムの実施や来日支援、メンタリングなど、PoCや協業の実現に向けたフォローアップまで、一貫した支援を行っています。
特に、多くの県内事業会社(主に製造業)がこれまで明確に認識できていなかった自社の技術の強みや課題を客観的に棚卸したうえで、スタートアップ企業に求める技術などの補完要素を導き出すために、独自の分析ツールを活用して要素分解し、ヒアリングを実施。新たな事業分野におけるスタートアップとの協業案(ユースケース)を事業会社と共に作り上げ、スタートアップ募集プロセスに反映させました。さらに、プログラムに応募した多数のスタートアップの技術に関しても、製造業に関する知見が豊富な専門チームが分析し、選定を行いました。
選定にあたっては、自動運転、脱炭素化(EV)、MaaSなど100 年に一度の大変革期を迎えている愛知県最大の産業である製造業の変革を加速させ、社会的価値を創造する新たなビジネスモデルの構築や技術革新を促す企業連携を見据え、作成したユースケースを基に、革新的な製品・サービスを持つ個性的な17社を選定しました。(うち11社が来日)
その結果、企業マッチング数の増加だけでなく、具体的な協業議論に繋がるケース創出を促進し、愛知県の産業発展およびイノベーション創出に寄与するプログラムを実現しました。
詳細は以下よりご覧ください。
https://www.abeam.com/jp/ja/case_study/scs052/
今後もアビームコンサルティングは、愛知県における独自のモノづくり融合型スタートアップエコシステム形成を目指したオープンイノベーションの推進を支援するとともに、さまざまな企業・組織との共創を通じて、スタートアップ領域をはじめとした社会変革をもたらす価値創出の取り組みを加速させていきます。
■プログラム概要
名称:グローバルスタートアップマッチングプログラム(通称:Aichi Landing Pad 2024)
主催:愛知県
期間:2024年7月~2025年3月
会場:STATION Ai
詳細:https://aichi-landing-pad.agorize.com/ja/challenges/edition-2024
相談やお問い合わせはこちらへ