2023年10月25日
2023年10月25日
アビームコンサルティング株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山田 貴博、以下、アビームコンサルティング)は、ITサービスマネジメントのベストプラクティスを提供する最新版フレームワーク「ITIL®4」の基礎知識や実践方法について解説する書籍『図解即戦力 ITIL® 4の知識と実践がこれ1冊でしっかりわかる教科書』が、本日10月25日(水)に株式会社技術評論社より刊行されたことをお知らせします。
不確実性の高い現代において企業がさまざまな変革を求められるなか、ITサービスの在り方も変化を続け、昨今ではAI(人工知能)やブロックチェーンなどの最新テクノロジーを組み入れたITサービスの展開の拡大により、新たな顧客価値が生み出されています。
これにより、ITとビジネスの関係性は、従来の「ITがビジネスの効率化・効果向上に活用される」という位置づけから、「ITとビジネスが一体となり、価値を共創していく」という関係性へとシフトしており、顧客価値を作り出すための組織基盤として、ITサービスマネジメントの重要性が増しています。
本書では、このような顧客価値を提供するサービス実現のための組織能力であるITサービスマネジメントのベストプラクティスを集約した最新版フレームワーク「ITIL®4」について、これまでITIL®を学習してきた方だけでなく、初めて学習する方にも理解いただけるよう図を多く用いながら、基礎知識から実践方法まで具体的に解説しています。ITIL®の主要概念や活用メリットをはじめ、マネジメントプロセスごとの具体的な活用アプローチや、関連する他フレームワークについてなど、アビームコンサルティングの知見を織り交ぜながら幅広く解説しているため、ITサービス担当者やDX推進担当者の方がすぐに現場で実践できるようになるための教科書として、お役立ていただける一冊となっています。
■出版概要
書 名 :図解即戦力 ITIL® 4の知識と実践が
これ1冊でしっかりわかる教科書
著 者 :アビームコンサルティング株式会社
オペレーショナルエクセレンスビジネスユニット
シニアマネージャー 加藤 明
発売日 :2023年10月25日(水)
価 格 :2,300円(税抜)
発行元 :技術評論社
ISBN-978-4-297-13801-1
■目次
【第1章 デジタル時代のITサービスマネジメント】
1.デジタル時代とは
2.ITサービスマネジメントとは
3.ITILとは
4.ITIL4の書籍体系と概要
5.ITIL4の主要コンセプト
コラム:目指すはコール数ゼロのサービスデスク
【第2章 サービスマネジメントの主要概念】
6.登場人物の定義
7.価値とは
8.サービスとは
9.サービス関係とは
コラム:ITIL4はITサービスだけに関係するのか?
【第3章 ITIL4の主要概念① 4つの側面】
10.4つの側面とは
11.組織と人材
12.情報と技術
13.パートナとサプライヤ
14.バリューストリームとプロセス
15.外部要因(PESTLE)とは
コラム:パートナとサプライヤの契約を見直そう
【第4章 ITIL4の主要概念② SVS】
16.サービスバリュー・システム(SVS)とは
17.従うべき原則とは
18.価値に着目する(7つの従うべき原則①)
19.現状からはじめる(7つの従うべき原則②)
20.フィードバックをもとに反復して進化する(7つの従うべき原則③)
21.協働し、可視性を高める(7つの従うべき原則④)
22.包括的に考え、取り組む(7つの従うべき原則⑤)
23.シンプルにし、実践的にする(7つの従うべき原則⑥)
24.最適化し、自動化する(7つの従うべき原則⑦)
25.ガバナンスとは
26.サービスバリュー・チェーン(SVC)とは
27.プラクティスとは
28.継続的改善とは
コラム:役割分担を整理するITサービス・オペレーティングモデル
【第5章 バリューストリーム ユーザサポート業務】
29.バリューストリームの活用(VSM)
30.ユーザサポート業務とは
31.サービスデスク
32.サービスカタログ管理
33.インシデント管理
34.問題管理
35.ナレッジ管理
36.サービスレベル管理
37.モニタリングおよびイベント管理
38.継続的改善
コラム:ナレッジを可視化し、業務継続性を保証する
【第6章 バリューストリーム 新サービス導入】
39.新サービス導入とは
40.事業分析
41.サービスデザイン
42.ソフトウェア開発および管理
43.インフラストラクチャおよびプラットフォーム管理
44.変更実現
45.サービスの妥当性確認およびテスト
46.リリース管理
47.展開管理
48.サービス構成管理
コラム:CI 間の関係性を「見える化」 サービス構成モデルとは
【第7章 カスタマー・ジャーニー】
49.カスタマー・ジャーニーとは
50.探求
51.エンゲージ
52.提案
53.合意
54.オンボーディング
55.共創
56.実現
コラム:利害関係者の価値についても考える
【第8章 ITIL に関連するフレームワーク】
57.アジャイル
58.DevOps
59.SIAM
アビームコンサルティング株式会社について
アビームコンサルティングは、アジアを中心とした海外ネットワークを通じ、それぞれの国や地域に即したグローバル・サービスを提供している総合マネジメントコンサルティングファームです。戦略、BPR、IT、組織・人事、アウトソーシングなどの専門知識と、豊富な経験を持つ約 7,500 名のプロフェッショナルを有し、金融、製造、流通、エネルギー、情報通信、パブリックなどの分野を担う企業、組織に対し幅広いコンサルティングサービスを提供しています。アビームコンサルティングは、企業や組織とともに新たな未来を共創し、確かな変革に導く創造的パートナーとして、企業や社会の変革に貢献します。
ホームページ:https://www.abeam.com/jp/
本件に関するお問い合わせ
アビームコンサルティング株式会社
コーポレートコミュニケーションユニット
吉田 由美子
TEL:080-1367-7405 FAX:03-6700-8145
E-mail:yumyoshida@abeam.com / JPABPRTeamDL@abeam.com
相談やお問い合わせはこちらへ