多くの企業がサステナビリティ経営に本格的に取り組み始めているなか、脱炭素や生物多様性保全と並び、いま特に注目されているのが「資源循環」、すなわちサーキュラーエコノミーを経営戦略に取り入れる動きです。
資源調達リスクの増大は国内企業の多くにとって喫緊の重要課題であり、また脱炭素実現には、再生資源の活用や製品の長寿命化、サービサイジングといったサーキュラーエコノミー志向の取り組みが不可欠です。
その一方で、調達部や生産部、事業部等の現場では「法制度には対応しているものの、戦略に落とし込めていない」「従来の3Rからサーキュラーエコノミーに移行し、新たな企業価値を生むための具体的な施策の立案・実践に悩んでいる」といった声が少なくありません。
本セミナーでは、「サーキュラーエコノミーを経営にどう組み込むか?移行戦略への実現事例」をテーマに、第1回ではCircular Co-Evolutionサービスのご紹介と、これまでの実践事例についてお話しします。
皆様のご参加をお待ちしております。