SCI-Japan特別フォーラム「Well-Being指標が結ぶデジタル公共財の横展開と地方創生2.0~地域DX/GX/AXの推進によるWell-Being社会の実現に向けて~」に登壇

開催日:
2025年7月15日(火) 10:00~18:00
イベント/セミナー
  • 官公庁・社会公共
  • DX

SCI-Japanと日本経済新聞社の共催による特別フォーラムが開催されます。
本フォーラムでは、地域幸福度指標を共通言語とした産官学民共創による地方創生2.0の実現に向けて、地域幸福度向上を推進する先進自治体の取り組みや、地方創生の成功事例の取り組みなどをご紹介します。

当社講演では、日本の漁場における水産物の海外輸出規制への対応や、製品トレーサビリティ体制実現の必要性を踏まえ、水産物のバリューチェーンで得られるデータや、データを繋ぐ仕組みを活かした地域産業振興や街づくりを通じた、持続可能な流通・産業モデルの構築について事例を交えながらお伝えします。

皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要

日時

2025年7月15日(火) 10:00~18:00

当社登壇

2025年7月15日(火)15:00~15:15
「海から始まる未来価値創造 〜 地域資源×DXによる持続可能なまちづくり 〜」

アビームコンサルティング
執行役員 プリンシパル 未来価値創造戦略ユニット長
橘 知志

会場

ハイブリッド形式(オンライン・オフライン)

主催

一般社団法人スマートシティ・インスティテュート(SCI-Japan)

協賛

アビームコンサルティング株式会社 他

参加費

無料(事前登録制)

当社登壇者

  • 橘 知志

    Principal 未来価値創造戦略ユニット長

Contact

相談やお問い合わせはこちらへ