2020年10月に政府が宣言した「2050年カーボンニュートラル実現」や気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の提言など、グローバルで脱炭素に向けた取り組みが加速しています。また、ここ数年の間に機関投資家や金融機関も企業の脱炭素化への取り組み状況を重要視するようになり、脱炭素化はまさに経営上の重要課題と言えます。
脱炭素化の実現には、自社の排出量(Scope1,2)だけでなく、サプライチェーンの排出量(Scope3)の削減にも範囲を拡げ取り組む必要があります。そのためには、サプライヤーとの連携が不可欠であり、企業は幅広い戦略的なアプローチで推進していくことが求められます。
本セミナーでは、サプライヤーの排出量算定・削減活動を促進するための要点について解説します。また、日本電気株式会社からゲストをお招きし、実際に同社で取り組んでいるScope3削減に向けたサプライヤーエンゲージメントの実践内容について、詳しくご説明します。
みなさまのご来場をお待ちしております。