全社横断で顧客情報を蓄積・共有する顧客データプラットフォームの構想を策定
全社横断で顧客情報を蓄積・共有する顧客データプラットフォームの構想を策定
Customer Profile
経営/事業上の課題
課題解決に向けたアビームの支援概要
支援の成果
各顧客接点で得られる情報を集積・活用することで顧客起点のアクションに生かしていくことの重要性は誰もが感じていたが、具体的な活用シーンや必要になる情報の議論は散発的になり、顧客データの見える化以外の目的・変革ポイントを定めることが難しかった
Web問合せやイベント管理システムが複数存在しており、各接点で取得している顧客情報も異なっているため、各システムから顧客データを集めただけでは品質の低い顧客データになることが想定された
顧客データのサイロ化が解消された環境では顧客にどのようなベネフィットが生まれ、どんなビジネス効果を狙うようになっているのか、現場課題の改善と顧客体験の改善の双方の視点で"ありたい姿"を検討
顧客データプラットフォームの導入だけでなく、顧客データの入り口となるシステムの統合・改修計画を同時に検討することで、顧客データの質の向上とシステムの効率性の双方を踏まえた導入ロードマップを策定
経営層,マーケティング,営業,サポート等の様々な立場の方から改善点や期待値をヒアリング及びワークショップにより吸い上げ、変革ポイントをプロジェクトメンバー自らが語れるようにすることを目標とした納得度の高いアプローチを推進
顧客データプラットフォームの導入に留まらず、顧客体験の改善に向けたフィードバックループの効果を高めるために必要な改善点を提示
顧客起点のアクションをできるだけ早く開始するため、収集対象のデータソースを徐々に拡大する現実的な導入計画を提示(Small start & Quick win)
2022年3月1日
水野 美歩
相談やお問い合わせはこちらへ