自動車

業界

モビリティ社会の実現に向けた、
新しい移動手段やエコシステムによって、
カーボンニュートラルや安全で
利便性の高い自動運転、
ブランドオリジナリティの実現を支援

グローバルでのカーボンニュートラルへの動き、デジタル技術の進化、人口集中による都市化は、交通システムやエネルギーインフラを中心に産業の垣根を超えた新しい社会システムへの変革を促しています。日本の基幹産業である自動車業界は「人やモノの移送製品の提供」という従来の役割を越え、地域社会と連携した交通インフラやエネルギーエコシステムの実現といった、新たな価値の提供が求められています。さらに、「自動運転の普及」による社会課題の解決に向けた取り組みや、DX活用も本格化しています。

アビームコンサルティングは、CASE(コネクテッド、自動運転、シェアとサービス、電動化)の普及によって拡大、多角化した自動車事業の生命線である「ブランドオリジナリティ」の実現を支援します。

インダストリーアジェンダ

新しい価値創造に向けた自動車製造のサプライチェーン、開発プロセスの転換

自動車のバッテリーによる電動化、デジタル技術の進化によって、自動車の競争軸は変化しています。電動化技術の進展によって自動車業界への参入障壁は低くなり、競争軸は自動車の性能から車内外のユーザー体験へと変化しており、ソフトウェアとハードウェアを融合した企画から開発や生産におけるプロセスの変化は、MBSE(モデルベースシステムズエンジニアリング)を軸にサプライチェーンにも今後は大きく影響を及ぼします。

また、台頭する中国OEM、新興メーカーの影響もあり、各企業は競争力の低下だけでなく、基盤事業である自動車製造、販売で収益を確保することも難しくなってきています。さらに、EV化によって必要とされる製造技術が変化し、敷居が下がることによって、先進国だけでなくグローバルサウスを始めとした新興国における自動車の製造拠点、需要が大きく変わりつつあり、地域戦略の変更も迫られています。特に、新興勢のビジネススピードは増しており、各企業は限られた時間で事業プロセスの変革、地域戦略の変更といった変革を成し遂げる必要があります。

産業を横断した新たなビジネスモデルの構築

自動車の製造・販売を中心とした従来のビジネスモデルは、転換期を迎えています。バッテリーEV化にともなう部品点数の減少、システムの複雑化とソフトウェア比重の高まりによって、製造、販売、アフターサービスに変革が生じ、既存事業だけで事業規模を維持することは難しくなってきており、新しいビジネスモデルの構築や新規事業の開発が課題となっています。

しかし、多様化した社会ニーズに対し、従来の産業構造を前提に最適化された企業の組織、プロセス、システムといった自社リソースのみで新規事業・サービスを創り出すことは、非常にハードルが高い状況です。そのため、既存事業のDX化による効率化や新規ビジネスモデルの創出を図り、新たな価値を創造するためには、異なる業界のプレーヤーとの連携が不可欠となっています。

まちや社会に定着するモビリティサービスの実現に向けた異業種連携と出口戦略

多様化が進むモビリティサービスは、生活や社会の課題解決や利便性向上に寄与するテーマであり、さまざまな実証実験が行われています。一方、さまざまな問題で実証実験どまりとなるケースが散見されます。まちや社会に定着するモビリティサービスの実現には、技術視点ではなく生活者視点で、地域特性を踏まえたサービスを設計し、収益性を確保するビジネスモデルが求められます。

また、鉄道、不動産、商社、金融、エネルギー、観光、IT・テクノロジー、公共団体など、多種多様なプレイヤーが参入・連携しています。そのため、組織文化や利害関係が異なるプレイヤー間の調整には、高度なステークホルダーマネジメントに取り組まなければならず、政府や省庁、地方自治体による主導を促していくことも求められています。さらに、短期的な収益化が難しいため、参入意義、得られるアセット、地域展開なども含めた中長期的な出口戦略を明確にする必要があります。

自動車はCASEからブランドオリジナリティ時代へ

自動車産業はCASEによる事業範囲の拡大にともない、企業における生命線であるブランドオリジナリティの明確化が問われ、既存事業の強化と新規事業の創出についてバランスの取れたポートフォリオと経営判断が求められています。

事業ポートフォリオ変革には、DXによる変革、今後、より一層重要視されるカーボンニュートラル、安全で利便性の高い移動提供、OSやAIを活用した次世代の自動車インタフェース、スマートフォンからユーザーへ提供される新しい機能やサービスを中心とするリカーリングビジネスも重要です。さらに、多角化する事業において、効率化や合理化、アイデンティティの融合を目的に同業種や異業種との企業アライアンスやM&Aも視野に入れて、従来概念に縛られず柔軟に検討することが必要です。

インサイト

アビームの特長

  • 自動車業界内外のエキスパートの知見による企業課題への取り組み

    自動車業界におけるカーボンニュートラル、デジタル技術に関するエキスパートによる知見はもちろん、他業界のエキスパートの知見を組合せることによって、企業課題を多面的かつ広い視座で捉えて解決に取り組みます。

  • 共創型によるユーザー起点のアプローチ

    産業を横断したプレーヤーとの共創体制の構築、ユーザーや地域の課題に立脚したサービスを構想してきた知見や実績を活かし、クライアントや多様なプレーヤーと共に新たな価値を創り、構想だけでなくビジネスの実現まで導きます。

提供サービス

災害・地政学リスク・人手不足などさまざまな環境・社会変化に対して、ステークホルダー・経営資源・サステナビリティ観点で重要課題の解決を目指し、製造DXやダイナミックな企業変革で企業価値向上・社会貢献をサポートします。

事例

Contact

相談やお問い合わせはこちらへ