2019年1月31日
2019年1月31日
アビームコンサルティング株式会社
アビームコンサルティング株式会社(代表取締役社長 岩澤 俊典、東京都千代田区、以下 アビームコンサルティング)は、RPAを活用した業務改革の成功のポイントと、具体的な成果を上げている事例8社の取り組みを紹介する『RPAの真髄~先進企業に学ぶ成功の条件~』が本日に、日経BP社より刊行されたことをお知らせします。本書は2017年11月に刊行されたRPA活用による働き方改革やその効果を解説した『RPAの威力~ロボットと共に生きる働き方改革~』の続編となります。
RPA(Robotic Process Automation)は、労働人口の減少や働き方改革への具体的な手段として
注目を集め、企業の規模や業種を問わず急速に導入が進み、現在では企業だけでなく官公庁をはじめ様々な組織において本格的な普及期を迎えています。一方、先行した大企業においては導入が約8割に達し業務の自動化が進む一方で、当初の想定よりも導入による効果が得られないケースや、導入後の運用統制ルールの整備など、本格展開にあたっては様々な課題が浮き彫りになっています。
本書では、前作から約一年が経過し、RPAの導入・活用がどのように進んでいるか、企業における最新の導入動向について触れ、OCRやAIなどのデジタル技術との連携によるRPAの進化について説明しています。また、全社規模での本格展開にあたって企業が直面する課題に対する解決策として、豊富なRPA導入実績と業務改革コンサルティングをもとにしたアビームコンサルティング独自の「直下型」アプローチについて解説するとともに、導入後の運用・統制に潜むリスクとその対処法など、RPAの活用による成果を最大限に引き上げるポイントについて述べています。さらには、事例8社の取り組みから実践的な内容を紹介し、企業が推進するデジタル改革実現に向けた成功の道筋を示す一冊となっています。
■出版概要
書 名 :RPAの真髄~先進企業に学ぶ成功の条件~
著 者 :アビームコンサルティング 安部慶喜、金弘潤一郎
仕 様 :四六判 並製 206ページ
発行日 :2019年1月31日(木)
価 格 :1,944円(税込)
発行元 :日経BP社
ISBN13 :978-4296101054
■目次
第1章 新潮流、RPAの「今」
1-1.一段と加速する導入機運
1-2.ステージアップの道しるべ
第2章 RPA本格展開のアプローチ
2-1.本格展開の機は熟した!
2-2.効果を最大化する「直下型」プロジェクト
2-3.直下型で留意したい5つのポイント
第3章 本格展開時に外せない運用・統制の勘所
3-1.トライアルと本格展開は別物
3-2.RPA本格展開で留意すべき5つの潜在リスクと対処法
第4章 中堅中小企業に浸透し始めたRPA
4-1.中堅中小のRPA導入実態、半年足らずで様変わり
4-2.中堅企業の挑戦 日本タングステン
4-3.新料金とクラウドの登場が中堅中小企業の追い風に
第5章 AI×ロボットが開く新段階のデジタル革命
5-1.AIとロボットは企業に欠かせない仲間に
5-2.AI-OCRとRPAの連携で目覚ましい成果
5-3.AIチャットボット導入時の開発工数をRPAで削減
第6章 成果を出す先進7社の取り組み
6-1.ブラザー工業
6-2.あいおいニッセイ同和損害保険
6-3.三菱重工業
6-4.イオンクレジットサービス
6-5.NECマネジメントパートナー
6-6.資生堂タイランド
6-7.金沢市企業局
第7章 第4次産業革命の覇者へ
7-1.芽生えた改革意欲を企業文化に昇華させる新組織
7-2.RPA本格展開の経験が変革期を勝ち抜く礎に
以上
アビーム、ABeam及びそのロゴは、アビームコンサルティング株式会社の日本その他の国における登録商標です。
本文に記載されている会社名及び製品名は各社の商号、商標または登録商標です。
アビームコンサルティング株式会社について
アビームコンサルティングは、アジアを中心とした海外ネットワークを通じ、それぞれの国や地域に即したグローバル・サービスを提供している総合マネジメントコンサルティングファームです。戦略、 BPR、IT、組織・人事、アウトソーシングなどの専門知識と、豊富な経験を持つ約 5,200 名のプロフェッショナルを有し、金融、製造、流通、エネルギー、情報通信、パブリックなどの分野を担う企業、組織に対し幅広いコンサルティングサービスを提供しています。
ホームページ:https://www.abeam.com/jp/
本件に関するお問い合わせ
アビームコンサルティング株式会社
経営企画グループ コーポレート・コミュニケーションユニット
シニアマネージャー 樺澤わかな、千住英里
TEL:03-6700-8227、080-2003-1833 FAX: 03-6700-8145
E-mail:wkabasawa@abeam.com , esenju@abeam.com
相談やお問い合わせはこちらへ